数学のみが真理に最も近づけるでしょう

高校数学の掟

  • HOME
  • 記事一覧
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • HOME
  • 記事一覧
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
search menu

数学I

数学I

【二次関数】解の配置問題は定数分離で楽をしましょう

2024.09.23

どうもこんにちは、しゅがーです。   以前、 こちらの記事で、以下のような二次関数の全体像の話をしたと思います。 ここで、不等式問題と方程式問題において、 裏技:定数分離 があるとお話しました。以前の記事では詳...

数学I

二次関数が苦手な奴、ガチで危機感持ったほうが良いと思う

2024.09.23

  こんにちは、しゅがーです。   二次関数に苦手意識がある人は克服しないとかなりまずいです。それも、克服するのなら早ければ早いほどいいです。   というのも、二次関数は数II、数IIIにめ...

著者プロフィール

高校受験の失敗から高校時代は大学受験をガチる。特に好きだった数学を極めようとするも、最初はうまく成績が伸びなかった。そんなとき、超数学が出来る先生に出会い飛躍的に数学の成績が伸び、国立大学に合格。ネットの友達に数学に教える過程で、「教える」楽しさに気づき、本サイトを作る。詳しいプロフィールはこちら

カテゴリー

  • 数学B
  • 数学C
  • 数学I
  • 数学II
  • 数学III
  • 数学全般

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年1月
    • 2024年12月
    • 2024年11月
    • 2024年10月
    • 2024年9月
    • 2024年7月
    • 2024年6月
    • 2024年3月
    • 2024年2月
    • 2023年12月

    カテゴリー

    • 数学B
    • 数学C
    • 数学I
    • 数学II
    • 数学III
    • 数学全般
    • HOME
    • 数学I
    • HOME
    • 記事一覧
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • サイトマップ
    • プライバシーポリシー

    © 2025 高校数学の掟 All Rights Reserved.